
あなたが「考えた」こと、よかったら私に聞かせてくれませんか?
なぜそう「考えた」のか、どうしてそう「思った」のか、どう「感じた」のか。
あなたの心にあるものに、私は寄り添いたいです。
すべての人が幸せになる 心にとどめても見えなかった美しくもやさしいせかいを彩るー。
好きな料理は家庭料理。
いろふちゃんでございます🎀
ブログを読みにきてくださり誠にありがとうございます✨
読むだけで魅力爆盛!
幸せの主役は自分。
外見も内面も将来も、わたしがなりたい「私」。
自分の在り方を一緒に見つめながら、今宵もあなたのお悩みに深く寄り添います。
詳しいプロフィール👉https://this-is-hotoke.com/self-introduction/yasasiisiawase/
注意事項
🌸あくまでも個人的な「意見」です。
🌸ここに書かれていることは「正解」ではなく、「傾向」や「提案」です。
🌸必ず「変化」や「効果」があるのものではありません。
🌸「個人差」があります。
🌸ここに書かれているすべてを鵜呑みせず、自分の「考え」を挟んで、「実践」して、自分の中の「答え」を見つけ出してください。
🌸これらは統計学、心理学、行動学、脳科学、恋愛・結婚事情調査、自身の経験と知識で構成されています。
🌸医師ではなく、あくまでも心に寄り添うことを目的としたカウンセラーです。
あなたはまだまだ「わたしのなりたい私」になれます。
どこにいてもあなたの輝きは唯一無二。
まだ自分では気づかない自分が眠っている!
あなたの素晴らしさを一緒に見つけませんか?
一番の理解者となり、味方となります。
一人でも多くの方へ恩返しをするために…
あなたの幸せのお手伝いができたら、とても嬉しいです。
愛と真心を込めて。
今回のお話は私がホステスをしていた二十歳くらい時の話です。
恋愛・婚活・仕事など、人間関係に悩んでいる方向けかなと思います。
それでは、よろしくお願いします。
人として。
ホステスとして必要な教養や常識、おもてなしの心をある程度「わかってきたな」と実感した頃。
あるお客様と出会いました。
そのお客様は、社会的に地位も名誉もある方。
世で言うところハイスペック。
いわゆる「太客」になりそうな方でした。
私はかなり勢い(情熱)がある、物怖じしないホステスだったと周りからはありがたいことにお声いただいておりましたので、そのお客様のお隣に座らせていただくことができました。
そしてある程度、話を重ねた頃…
「おまえ、俺の外面とかステータスしか見ていないだろ!」
とおっしゃられたのです。
そんなことは決してなかったですし、否定された!そう思われて本当にかなしい!待てよ、そもそも決めつけるなんて人としてどうなの!?などなど、
私の心はかなしみと怒りで満ち溢れました。
そんなことを言われたことがなく、接客に身が入らず、数日経っても悶々としておりました。
それに見かねた私の一番の先輩ホステス(No.1)が話を聞いてくださり…
「お客様であろうと何が理由だろうと、私たちをかなしませること、攻撃する側が100%わるいです。
ただ、なぜをそれが起きたのか、必ずそこには「理由」があります。
お客様がなぜそのお言葉をおっしゃられたのか、あなたはわかろうとしましたか?
かなしい、失礼だと相手を批判して、相手の本心を知ろうとしましたか?
あなたが悲劇のヒロインではなく、ホステスとしてこの出来事を経験として活かすならば、「言われたからかなしい」で終わらすのではなくて、なぜ相手がその言葉をあなたへ贈ったのか、探りなさい。
なぜ自分は贈られたのか、理由を見つけることもまた学びとなりますよ」
と語りかけてくださいました。
先輩ホステスはすべての言葉は自分への「贈り物」だと常日頃口にし、
そこに自分が「どう思ったか」感想は置いておいて、まず感謝ができるホステスでした。
感謝とは何かを叶えてもらったから、ありがたい、嬉しい、幸せと、自分の思いどおりになったら感謝するのは違う。
そういう心がまえだと、思いどおりにならない状態では感謝をしないということになる。
感謝とは、今おかれている状況、すべてにありがたいと感謝をすること。
物事の善悪、自分がどう思う・思わない関係なく、
受けいれた瞬間から感謝ができる。
感謝の本質も教えられました。
先輩ホステスの本質、そして先輩ホステスがなぜ私に言葉を贈ったのか、そしてなぜお客様がその言葉を私に贈ったのか、自分の頭で考えて、噛み砕き、何度もこうかな?ああかな?と落とし込めるように追求しました。
数日経ったとき、出た答えは
愛
でした。
私に成長してほしい、気づいてほしい、力になりたい、貢献したいなど、たくさんの愛がそこにありました。
余談ですが、イジメも愛だと言う学者もいらっしゃいます。
気づいてほしい!このままだとあなたは幸せにならない!その言動は相手を不快にさせる!など、気持ちに言葉が追いつかないときに、人は攻撃(イジメ)するのだと。
子どもは特に言語化が追いつかないため、わかってほしくて手が出る。
かまってほしくて、気づいてほしくて、思わず攻撃して気を自分に向けるそうです。
話は戻します。
人の人間性をわかろうと努力し、(人間性とは目に見えるもの・目に見えないものすべてを指す)、人と人として、一体一で真摯に向き合うことに意味があるのだと気づきました。
と、同時にお客様の「誠実性」にきづきました。
自分が思っていた誠実性は都合が良いもので、今までの私の「実感」とは驕りだったと深く反省する出来事となりまひた。
その気づきがあり、例のお客様には
「先日はたいへんな教えをありがとうございました。おかげ様で、大切なことに気づき、お客様をどうやったら大切にするのか、学ばせていただきました。まだまだ勉強不足な私ですが、精一杯学びますので、大切にさせていただきたいです」
と素直な気持ちを伝えたところ、引退までずっと応援してくださるお客様になってくださいました。
その方や他のお客様にコソッとお伺いしたのですが…
ハイスペックな方ほど、自分の地位や名誉、学歴やお金ばかりで判断する人間は主に顔つきを見ればわかるそうです。
(あとは態度、言葉、表情、目線、気、心の姿勢でわかるともおっしゃられてました)
なぜなら自分もかつてそうだったことがあるから、すぐにわかるともおっしゃられてました。
例え本人が「判断していない」と思っていても、比重が多ければ、それは「判断している」になる。
何千人と人と出会い会話を重ねてこられた方だからこそ、
心と心のやりとりを重ねられたからこそ、
自分とも向き合う時間を多くとったからこそ、
自らが時間と労力をかけたからこそ、
人を見抜く力を手にしたのだと私は思います。
そして、自分自身を丸ごと愛されるには、目に見える外見だけではなく、目には見えないその人の苦労や時間をかけて得た努力過程にも気づける人ではないでしょうか。
外見ばかりほめられると「外見だけで私を判断するな」と思う方は多いと思いますが、ハイスペック男性も同じで「自分のステータスだけで俺を判断するな」と思われるのです。
また内面ばかりも同じです。
人の魅力とは、その人の人間性とは奥が深い。
知り続けることは愛することだと私は思います。
まとめの話。
誠実性は行動が10割。
しかし、自分の捉え方次第では、その人の行動を「誠実」とも「不誠実」とも捉えてしまいます。
正解がない分、難しい。
そして、自分の気持ちも相手の気持ちも大切にしようとすると、さらに難しい。
相手の気持ちばかりを重視すれば、自分の気持ちを無視して、自分の本音がわからなくなる。
自分の気持ちばかりを重視すれば、相手の気持ちを無視して、相手の本音がわからなくなる。
何事もバランス、比重が大事ですね。
また、出会う人は自分の同じ人間性(同じレベル)です。
既読スルーされたら、かなしい!ひどい!で終わらすのではなく、自分は他の人に既読スルーしていないか振り返ること。
感謝されなかったら、かなしい!ひどい!で終わらすのではなく、自分は他の人に感謝をちゃんとしたのか振り返ること。
事実をそのまま受け取るのではなく、余裕があれば自分の行いを思い返してみてください。
自分のしたこと・しなかったことは巡り巡って還ってきます。
自分が目にする出来事すべて人のふり見て我がふり直せだと私は思います。
時間も労力も自らかけなくてはなりません。
もし自力でなんとかできない場合は知識を得るためにお金をかけたり、誰かに頼るのも手です。
ちなみに頼るときは「自分が話したい!聞いてほしい!」と自分が信じたいと思った方にするのがベストだと思います。
過去、実績がある、知識がある、資格がある、専門家だからという理由で(まさに目に見えるもの比重高め 笑)相談をしたところ、なんだか納得できず、?????だった経験を多くしました。
この世は何を見て何を聞くかよりも、誰に何を見て何を聞くかよりも、
自分が何を信じるのかで幸福は変わる。
自分の人生の責任は自分。
外見も内面も将来も、わたしがなりたい「私」を生きろ!
ここまでお付き合いいただき誠にありがとうございました。
あなたの周りが慈愛深い、やさしいせかいとなりますように。
🌸詳しいプロフィール🌸
👉https://this-is-hotoke.com/self-introduction/yasasiisiawase/
🌸対面・zoom・LINE(DM)でのご相談依頼・ご要望・ご意見🌸
🌸相談所への入会検討はよもぎ姉さんへ🌸
※いふちゃんの担当は上限に達しました。
👉https://twitter.com/sugar_2830
これを読んでくださったあなたは幸せになるしかない!
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。